瞑想する柴犬の記録

のんびり散歩

新生児期メモ

私=母です。新生児期のいろいろを記録に残しておきます。

入院中

産院の方針により、出産直後から混合栄養。 母子別室で夜間は新生児室でお世話してもらえます。 生後1-2日は哺乳瓶からは飲むものの、直母はこれなんですか?という感じで、2日後くらいから飲んでくれるようになりました。 助産師さんの母乳分泌チェックは良好で3日目くらいに軽く張った程度で大きなトラブルはありませんでした。 痛いと噂の母乳マッサージも全く痛くない…!(感動) 母乳も結構出ていたので完母も目指せるかもと言われて少し浮かれてました(混合希望です)。
娘は低出生体重児として生まれたものの、4日目には体重が増加し始め、無事5日目に退院できました。 新型コロナウイルスの影響で面会無しだったので結構焦っていました。

生後1-2週目

産院で習った通りの母乳→ミルクは数日でやらなくなりました(ミルク残す、面倒だったため)。 夜間授乳は私の担当で、朝のお世話で夫と交代でミルク(私は10時くらいまで寝る)、あとは適宜ミルク足したり置き換えたりというスタイルです。
沐浴は洗面台にタオルを敷いてベビーバス代わりにしていました。沐浴後よく泣く。
ベビーベッドはリビングに置きましたが、昼夜の区別をつけるため夜はリビングを暗くしていたため、夕食を暗い中取る羽目になりました。
夜間の調乳と来客対応のためリビングに置きましたが、結果的にどちらもなかったため最初から寝室でもよかったかもしれません(生後1か月で寝室に移動しました)。 授乳の度コップ1杯の水を飲み、オムツはトイレのゴミ箱に捨てるのでリビングは便利ではありました。
このころは娘はだいたい寝てるので新生児育児楽勝とか思っていました。
私は布団の上でごろごろして産褥体操をしたり漫画を読んだりしていました。 夕方少し疲れると恥骨が痛む程度で骨盤ベルトは数日付けてやめました。面倒なので。腹直筋離開のセルフチェックもしてみましたが、特に問題なさそうでした。

生後3-4週目

ぴよログで睡眠ログの記録もはじめ、ジーナ式スケジュール(搾乳無し、混合)をはじめました。 2-3時間寝ないで騒ぎ続けることができるようになりました(ポジティブ)。
昼寝の時間が安定せず、途中で起きたり寝付けなかったりしていました。 スワドルアップを導入したものの、いまだに効果のほどは不明です。
この時期にオムツでもない、ミルクでもない、ずっと抱っこしてゆらゆら(無理)しないと泣き続けるという事態に遭遇しました。 ベビーベッドに置いて次の手立てを考えている途中に泣きつかれて寝たので、寝かしつけの無力さを悟りました(寝るときは寝る、寝ないときは寝ない)。
私は産後3週間は家からでなかったので4週目に入って近所の散歩からはじめました。

1ヶ月検診

抱っこ紐で行く予定でいましたが、抱っこ紐の対象の体重に満たないため、おくるみ抱っこで行きました。 キッズタクシーは時間の見通しがつかないため断念し、夫にレンタカーとベビーシートを借りてもらい車を出してもらいました。 もともとカーシェアの会員でしたが、カーシェアの場合ジュニアシートの備えしかないので、ベビーシートを持ち込むのも大変だし、レンタカーが一番便利かと思います。
1ヶ月検診はだっこ要員で両親そろっての付き添いになりました。コロナ禍なので一人の方がいいかとも思いましたが、皆さん夫婦で来ている方が多かったです。 体重増加は30gちょいで問題なし。オムツかぶれの薬を処方してもらいました。
私は引きこもり生活でマスクを忘れてしまったので、病院近くのコンビニまで産後初ダッシュしました。